Z会のプログラミングはじめてみる講座って何?
ほかのプログラミング教室より格安だけど、どうなんだろう…?
子どもの習い事費って意外とかさみますよね。特にプログラミング系はほかの習い事より高額になりがちです。
そんななか、Z会プログラミングはじめてみる講座は1か月2,057円(一括払いした額を月割りした場合)で受講できちゃうとのこと…!
・講座の特長やほかのプログラミング講座との違い
・安いけどカリキュラムはどうなのか
・受講するメリットとデメリットは何か
上記を中心に、Z会プログラミングはじめてみる講座について調査しました。
Z会プログラミングはじめてみる講座とは
Z会というと、創立90年以上の通信教育の老舗。
幼児から社会人までを対象に幅広く通信教育を提供しています。
そんなZ会にはプログラミングが学べるコースが3種類あり、そのうちの1つが「プログラミングはじめてみる講座」です。
やや語呂が悪いけど、逆に覚えやすい講座名…!
講座の対象者と特徴
対象者(推奨)
Z会プログラミングはじめてみる講座の対象者は「年長から小学校2年生」が推奨です。
講座名通り、まさにプログラミングをこれから始める子どもたちを対象に作られた講座だね
講座の特徴
この講座は3回分で修了です。
3か月の短期で完結できるため、プログラミング学習の「お試し」としても取り入れやすい講座になっています。
プログラミングとの初めての出合いを楽しむというコンセプトもあって、値段設定も1か月2,057円(3か月払いの場合)と良心的です。
通信講座なので、もちろんすべて自宅で受講できます。
ほかにも習い事があったり兄弟がいたりすると、習い事の送迎ってなかなか大変です。通信講座なので、送迎もなく好きな時間に学習を進められます。
Z会が言う3つの力とは、「論理的思考力」「発想力」「試行錯誤力」のこと。
AIが台頭してくる時代を生き抜かなければならない子どもたちにとって、自分で考え、具現化する力は必要不可欠です。
Z会のプログラミングはじめてみる講座では、考えることの楽しさや、「やってみよう!」という意欲をかきたてる工夫が施され、「3つの力」が育つような内容となっています。
ほかのZ会プログラミングシリーズとの違い
Z会のプログラミングが学べる講座は3種類あります。
対象者(推奨) | 回数 | おもな目的 | |
プログラミングはじめてみる講座 | 年長~小学2年生 | 全3回 | プログラミングって何?が分かる |
プログラミングみらい講座 with KOOV® | 小学1年~4年生 | ステージ1:年12回 ステージ2:年12回 ステージ3:年12回 | プログラミングの知識と未来を生き抜く力を育てる |
プログラミング中学技術活用力講座 | 小学校高学年~中学3年 | 教科実践編:全3回 コンピュータ活用編:12回 | 大学入試にも役立つ情報活用能力を身につける |
「プログラミングはじめてみる講座」はプログラミングに初めて取り組む子でも気軽に取り組めるような講座です。
一方、同じ小学生低学年が推奨対象者となっている「プログラミングみらい講座 withKOOV®」は、回数も多く設定されており、より体系的にプログラミングの知識や論理的思考力、創造力などを学べる講座になっています。
Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション/資料請求はこちら
「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」は2023年4月11日で新規受付を終了しており、現在は上記の3種類となっています。
レゴのプログラミング講座が終了した理由や、新しい講座「プログラミングみらい講座 with KOOV®」については以下の記事で詳しく紹介しています。
充実のカリキュラムで学ぶプログラミング
プログラミングはじめてみる講座のカリキュラムは全3回で完結です。
毎月テーマが決められており、1か月分の学習として20分程度で取り組める課題が8つ用意されています。
8つのうち1つはテスト形式で習熟度が確認できるようになっています。
プログラミングはじめてみる講座には、提出課題はないよ!
保護者の方と一緒に学習計画を立てて、スモールステップで学べるようなカリキュラムになっています。
具体的な内容は以下の通り
ロボットをどのように動かせばゴールまでたどり着けるかを考えます。プログラミングの基本的な考え方である「順次」に触れられる内容です。
音符や休符を表すブロックを使い、曲になるようブロックを組み合わせていきます。第1回で学習した順次についてさらに理解を深める講座です。
背景やボールの数・スピードを変化させてオリジナルのゲーム作りをします。さまざまな命令を組み合わせることで自分の作品を作っていくことで、「ものづくり」の楽しさが実感できる内容になっています。
保護者へのフォローもばっちり!
この講座には保護者向けの「サポートガイド」が毎月送られてきます。
カリキュラムのねらいや具体的な操作手順も紹介されており、通信教育にありがちな「手詰まり」にならないよう配慮されています。
プログラミングなんて分からない!という親御さんでも、ガイドを見ながら子どもと一緒に取り組めます。
Z会プログラミングはじめてみる講座の料金
気になる受講料金について、改めて紹介します。(すべて税込み価格です。)
1か月ごとに払う場合 | 2,420円 |
3か月分まとめて払う場合 | 6,171円(1か月あたり:2,057円) |
3か月分まとめて払うほうがお得です。
この価格はとても良心的!
Z会プログラミングはじめてみる講座のメリット・デメリット
Z会はじめてみる講座のメリット・デメリットには次のようなものが挙げられます。
メリット
・低額で受講できる
・プログラミングへの関心を高められる
・通信教育のため、送迎の手間がない
・サポートガイド付きで保護者も安心
料金も安く、3回で完結するため、気軽に始められることが何よりも嬉しいポイント!
デメリット
・全3回とボリュームが少ない
プログラミング学習の導入的な位置づけのため、3か月で終わってしまうのが少々残念です。
すでにプログラミングに触れている子は、物足りなく感じるかもしれません。
どんな子・家庭が向いている?
プログラミング学習に初めて取り組むお子さんにとっては、価格もお手頃で非常にトライしやすい講座かと思います。
また、教室への送迎が不要なため、共働きで時間がない方や兄弟がいて送迎が難しい方、習い事や塾を複数掛け持ちしているお子さんも始めやすいと思います。
ただし、3か月分しかない講座のため、さらにプログラミング学習をしたい場合は、Z会の「プログラミングみらい講座 with KOOV®」を受講するか、別のプログラミング教室を検討する必要があります。
迷ったらまずは資料請求
「子どもがプログラミングに興味を持たずに無駄になるかも…。」
「そもそもプログラミングって本当に必要…?」
など、受講を迷ったり不安に思ったりすることも多々あると思います。
そんな時は、まずは無料で資料請求して、詳細をじっくり自分の目で確認してみるのがおすすめです!
しかも、今なら7月4日までの期間限定で、プログラミング学習に関する冊子が特典で付いてきます…!
- 【特典冊子①】プログラミングのことがわかるドリル
-
→全16ページのドリル形式で、プログラミングについて理解を深められます。
- 【特典冊子②】小学生からのプログラミングの学び方
-
→小学生の保護者が抱くプログラミング学習に対する疑問に、Z会の開発担当者が答えてくれています。
無料冊子とは思えないボリュームで、プログラミング学習へのきっかけ作りや疑問解消に役立てられます。
特に、「プログラミングのことがわかるドリル」は7月4日までの期間限定のようなので、気になる方はお早めに資料請求をしてみましょう!
【PR:Z会】